2017/12/07

先日の秋葉原店に続き、本記事ではポポンデッタ富士見店を紹介します。
富士見店は、埼玉県富士見市のららぽーと内にあります。お店の正式名称は「鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVE with ポポンデッタららぽーと富士見店」。コーヒーやジュースを飲みながらジオラマ見学が出来ます。
sponsored link
ポポンデッタ富士見店
ポポンデッタ富士見店は、ららぽーと富士見内の一角にあります。そのため、お店の広さはそこまで多くありません。鉄道模型や鉄道関連商品の品揃えもそこまで多くはありません。
しかし、この店舗の大きな特徴は、カフェが併設されていることです。Nゲージやプラレールが店内を走っており、その横のテーブルでコーヒーやジュース、食事を楽しむことが出来ます。
食事の種類は多くはありませんが、500円~1000円程度の常識的な値段設定です。飲み物も数百円程度とお手頃な価格です。電車を見ながら飲食を楽しめるので、子供づれのファミリーが目立ちます。飲み物のお勧めは、コマチやドクターイエローを模したジュースです。通常のジュースよりも高いのですが、子供が喜ぶので、ありです。
そして、Nゲージを自分で運転出来る席も用意されています。そこまで大きくはなく6席程度ですが、隣の席との間隔が広くゆったりとしています。
価格は、平日は1時間300円円、休日は600円で使用できるようです。レンタル車両はないので、運転するためには購入して持ち込む必要があります。
席は休日でも比較的空いていますので、フリーで入っても問題ないです。
ポポンデッタ他店と比べて
ポポンデッタには、富士見店のほかに数店舗行っています。
富士見店を他店と比較してみました。
- ジオラマは小さめ
- ジオラマ運転席や通路は広くゆったりとしている
- ジオラマ運転席で飲み物や食事をとれる(カフェ併設店)
- 比較的空いている(長男はたくさん電車が走っていた方が楽しいようですが)
- 客層はライト層が多い
- ジオラマはレンタル車両なし
- Nゲージ販売の種類がそこまで多くない
- カフェ併設店で、自動運転のNゲージやプラレールを見ながら飲食が楽しめる
カフェ併設というのが、最大の売りですね。親子連れが圧倒的に多いです。
電車マニアの長男は
電車マニアの長男も、ここはジュースを飲みながらNゲージを楽しめるので、とても気に入っています。いつもの蒸気機関車+JR貨物を気分よく走らせています。
持ち込んで運転する人が少ないので、他の人の電車を見るのも楽しい長男は、その点は少し不満のようですが。
親としては、その方が気楽に見ていられるのでよいですね。
まとめ
ポポンデッタ富士見店、コーヒーやジュースを飲みながらジオラマ見学が出来ます。
子供を連れていけば、楽しいこと間違いなしです。
関連
店舗ホームページ
ポポンデッタ